オリジナル化粧箱
きたみNetでは、化粧箱のオーダーメイドを承っております。
化粧箱は「紙器」とも呼ばれ、外函の内側の内装箱として商品を保護するだけでなく、美粧な印刷をかけて商品パッケージとして大きな役割を果たします。 ご希望の 形状、サイズ、印刷の有無、ご希望枚数 をご確認のうえ、下記 お問い合わせフォーム よりお気軽にお問い合わください。
ご指定のサイズでの作成のほか、印刷も可能です。
形状について
サック式(フタ・底差込み、キャラメル箱)
最もより利用される汎用的な形状です。両サイドがフタになるように、横置きで利用することも可能です。
色々な用途に利用されます。
サック底組式(フタ差込み・底組箱)
底抜けの心配が少ない形状が底組みフタサック式箱。
既製品の白無地汎用ボックスでは一番種類が多い形状です。
こちらもサック式箱(キャラメル箱)と同様に非常に良く利用される形状です。
身ふたかぶせ式(組立式)
ミとフタのかぶせ式形状の化粧箱。
ミもフタも板を折り込んで組み立てるようになっています。
厚み(高さ)のない箱をご利用の場合にも対応可能な形状です。
ギフトBOXによく利用されます。
これ以外の形状も作成いたします。
ご希望の形状をお知らせください。
材質について
化粧箱の材質には主に下記の素材がございます。形状やご用途に合わせてお打ち合わせの中でお選びいたします。
板紙(ボール紙)
種類 | 説明 |
---|---|
コートボール ※裏がグレーの板紙はコートボールです。 |
白い板紙の中で一番使用される板紙にコートボールがあります。 コートボールは表面が白く塗工仕上げされた印刷適性の良い板紙です。 片面ねずみ色の『裏ネズ』と呼ばれるものと、裏面も白色の『裏白』があります。 コスト面でも経済的な板紙です。 |
カード紙 ※表も裏も白い板紙は基本カード紙を使用します。 |
コートボールに比べてコシが強く、パリッとした質感のある板紙。 表面・裏面共に白く、表面の平滑性に優れていて、コートボールよりも高級感のある紙箱を製作する場合に適しています。 表面と裏面が白く、中がグレーのカードBと、表面・裏面・中が全て白のカードAがあります。 弊社では両面白をご希望の場合、通常はカード紙(カードB)でご紹介しております。 医薬、食品、化粧品などの高級パッケージによく利用されます。 |
クラフトボール | 古紙を使用したクラフト色の環境に優しい板紙です。 最近では、ナチュラルなイメージを演出するために利用されることが多くなりました。 工業系の商品パッケージから、雑貨や化粧品などの一般商品のパッケージにまで幅広く利用されます。 |
板紙(ボール紙)は厚さは重さ(坪量g/m2)で表します。
重さに応じて強度が変わります。
御見積に際しては、紙の重さ(厚み)のご指定が必要です。
おおよその目安を以下は以下の通りです。
重さ (g/m2) |
270g | 310g | 350g(基本) | 400g | 450g |
---|---|---|---|---|---|
厚さ | 約0.34mm | 約0.40mm | 約0.45mm | 約0.51mm | 約0.58mm |
ちなみに、ティッシュペーパーの箱によく使われている材質が310gです。
それよりも少し強い350gが化粧箱に一般的に使用される材質となります。
弊社では通常350gを使用しております。
規格の白無地汎用ボックスも多くが350gを使用しています。
ご不明な時は、何なりと御相談ください。
サイズについて
ご希望の内寸 W:長辺 × D:短辺 × H:高さ(mm)をご連絡ください。
お問い合わせ
梱包資材・包装資材のことなら、
おまかせください。
TEL:03-3424-3491 FAX:03-3412-9841
E-mail:info@kitami-net.co.jp